ブログ
2.26事件         ...
2025-02-19
2・26事件も色々考えさせられる事件です。1600名ほどの軍人で日本に革命を起こそうとしました。その善悪はともかくとして勇気ある青年たちだと思います。私は今、人生終末期を迎え、自分の人生を振り返ってみた時に、何が足りなかったかを考えてみると「勇気」でした。いつもどこかで「保身」が勝っていました。たった一度の人生、いつかはこの世から消えていなくなるのだから勇気を持って当たっていくべきでした。...
満州帝国が今も続いていたら…...
2025-02-12
今、温故知新という季刊誌を発行しています。冬号がもうすぐ出ます。今回のテーマは「懐かしさ」です。懐古趣味でもいただけませんが誰しも懐かしい思い出はあると思います。たまには、過去の思い出を振り返って見るのも自分の今を知るために良いかもしれません。何も考えないで歳を重ねて行くのはもったいないと思います。私のいまの余暇の関心事は、満州帝国と昭和11年に起きた2・26事件です。 このことについて書かれた本...
老舗が亡くなる?
2025-02-05
世の中、会社に行かなくても家で仕事ができる。マーケット、レストランに行かなくても家に配達してくれるなど、スマホで簡単に買い物をしている世の中になっています。それがもっと進むと、街はゴーストタウンのようになる可能性もあると思います。それでも良いと皆さんは考えておられるのでしょうか?人との会話が何日もなく過ごすこともできます。そんな世の中になって欲しくありません。東京は、そんな中で建築ラッシュ。街は、...
TVショッピングの決まり?...
2025-01-29
部屋のエアコンを購入しようとTVショッピングで安売りがあったので、注文の電話をしたところ、古いエアコンがないと値引きができないことを知りました。友人になぜ?と尋ねたところ、公正取引法でそう決まっていると教えてくれました。理由を聞いて納得はしましたが、「ザル法」だと思いました。業者は法を潜り抜ける方法を考えやっているのでしょうが、私にはナンセンスとしか考えられません。それと30分以内に注文すれば云々...
日本のリーダー
2025-01-22
数少ない友人達(みんなあの世に逝ってしまったか、巣篭もりしてしまったか)が久しぶりに会って会食しました。会話の内容のほとんどは、今の世界情勢や日本の状況をどう思うかで皆、憂慮していることがわかりました。結論は、「良きリーダー出よ」ということにつきました。では、良きリーダーはとは?を論じあった結果、5人のうち、4人が松下幸之助氏のような人で、私だけ、本田宗一郎氏でした。 以前にも、何回となく、この種...
元気に100歳を迎えるには?...
2025-01-15
人生100歳時代到来と盛んに叫ばれています。しかし実際のところ健康な状態で生活している年代は70代のように感じま す。ですから、私は“元気で100歳時代”は来ないのではと思うのです。その理由は多くの日本人が健康を医療制度に委 ねているからです。自分の生活習慣を整えていけば100歳時代到来の可能性はありますが、今のままではむずかしいかと 。日本人ほど病院通い、薬好きの国民はいません。データをみると平...
お土産にチョコレート...
2025-01-08
日本にいくので、お世話になっている人にお土産をと思いゴデイバチョコを買いに出かけました。しかしそこにはもう店 はなくネットで購入するしかないのでやむ得ず、オンラインで申しこんだところ出張日まで届かないことが分かりました 。スタッフがギフトとしての体裁は良くないけど、今人気の板チョコはどうかということでそれを買いに出かけました。 オーガニックチョコでカカオ70%、食べたところ結構いける味、一人6〜1...
物価の高騰はいつ止まる?...
2025-01-01
アメリカの物価が尋常ではありません。しかし、日本も大変ですね。日本のTVで見たのですが日本でキャべつが一個1000 円もしていると報道していました。あるトンカツ屋ではキャベツの千切りの“おかわり無料”を売りにして来ていますが 、常連客が多いのでやめるわけにもいかず、店主は赤字覚悟で続行している映像をみて日本らしいと感じました。アメリ カではこうはいきません。〝仕方がない″と言ってすぐに値上げします...
小売店が激減
2024-12-25
カリフィルニアの街はかつての華やかさ(活気)を失ってしまった感じです。まず店舗をもった小売業が完全に死に体状態 です。多くの人はオンラインショッピングですから、店に出かけて買う人は激減しています。空き店舗も多く見かけるよ うになりました。これにはカリフォルニアの州法が多く関係してました。昨年末まで約15万円以下の泥棒は即日無罪放免 となる法律があったからです。店員も,警護員も危害を避けて見ぬふりし...
日本はもっと物申すべき!...
2024-12-18
トランプ大統領の2期目が1月20日にスタートします。閣僚をみてもトランプ氏寄りの人ばかり固めていることがわかりま す。恐らくやりたい放題の事ができるでしょう。トランプ支持派は期待度が高いのですが、私と友人たちは概ねトランプ 嫌いな人が圧倒的です、但し結構隠れトランプ派もいるので何とも言えませんが…。私はトランプ氏の傍若無人な言動に は辟易しています。しかし国民は何か思い切ったことをやってくれるので...