ブログ

2025-08-28
パソコンの影響で優しい漢字でも忘れて書けなくなりました。読み書き、そろばんはボケ防止にも必要と思います。大学でフランス語を専攻した元同僚に米国駐在員時代レポートを出すと必ず赤ペンで添削して送り変えさせられた経験があります。誤字、脱字、意味不明と但し書きまでありました。厳しかったけれども勉強になったと感謝しています。 そして彼の素晴らしさは、簡潔な文章力でした。ただ読むだけで意味が頭に入ってしまうほ...

2025-08-21
今若者の間で日本語を縮めた言葉が流行っています。時代と共に変化するのは全て否定しませんが、省略が大き過ぎてわからない言葉が多すぎる気がします。特に中国語の省略は甚だしい。また韓国は、漢字を全て無くしてしまいましたが、メリットはあるのかと他国のことながら心配してしまいます。もし日本語がひらがなばかりであったらどうだろうか?読むのも大変だし,意味を理解するにしても時間を要するでしょう。これは蛇足ですが...

2025-08-14
猛暑が続いています。一昔前とは全く異なる気象状態です。このままの状態が続いたら,それなりの対策をする必要があります。稲作は…果物の栽培は…今までの名産地と異なる場所になる可能性大です。魚の産地も変わって来ています。その対策はできているのでしょうか? 文明が進んでもこれらのことは何も対策ができていない気がします。合理化でかえって自分たちの居場所を失っています。それでも自分は大丈夫と言えますか?私は不...

2025-08-07
団塊の世代が全員後期高齢者の仲間入りをしました。少子化はドンドン進んでいます。団塊の世代は,一 年に平均して250万人ほど生まれていました。今は70万人をきっています。三人の一以下です。以前 にも書きました、首都圏から高齢者を地方に強制移転させたら如何でしょうか?強制するからには、居心 地の良い所にすべきです。アメリカのアリゾナにサンシティという高齢者天国があります。それを見習っ てみると良いでし...

2025-07-31
私たちは、今チョッピリ思いやり実践活動(そんな大袈裟なものでない)をしています。じわじわと仲間が 増えてきています。チョッピリで良いですから皆さんもやってください。誰かが喜んでくれることをする だけで良いのです。それもチョッピリで良いんです。私は,まだ不慣れなので意識してやるようにしてい ます。いつか自然にやれれば良いなと思ってしています。意識的ですが、絶対にしてあげたなんて優越感 は持たないよう...

2025-07-24
日本に住む日数が多くなって感ずることは、日本人は変わったなぁ~と。どう変わったかと言えば,アメ リカナイズしていると言うことです。それは悪い意味の個人主義になっていることです。アメリカは他人 種国家ですから、ある意味(文化の違い)で自分自身がしっかりしていないと生きていけません。日本人は ,イエローモンキー(白人はそう思っている)にならないで、世界で最も優れた民族としての誇りを持って 生きていくべ...

2025-07-17
今の世界の情勢は混沌としていて将来どうなっていくのだろうかとても不安です。極論ですが、思いきっ て鎖国したらどうだろうか?世界から取り残されると心配する必要はありません。なぜなら核がどこかの 国に使われたらいっぺんに文明は破壊されてしまうからです。 核戦争は必ず来ると思っています。 鎖国で日本は再生すると思っています。

2025-07-10
イスラエルとイランの争いを凄く憂慮しています。第三次大戦にならないかと心配し ています。友人が,そんな心配はいらないと自信ありげに解説してくれました。あれ だけ空爆があっても被害(亡くなっている人の数)が少数なのは,両国がプレイゲーム しているだけというのが友人の言い分。もし友人のいうことが本当であれば,プレイ ゲームに巻き込まれてくなった人達は本当に気の毒と思います。早く終わって欲しい 。 それ...

2025-07-03
自民党は国民一人に、一律2万円を生活費の補助として支給する旨公表しました。 支給する人を選別するのが難しいのは分かりますが、あまり妙案とは思えません。 旧友四人が集まってこの話題について話ししました。意見は各々まちまちでしたが、 一致した意見は、2万円であろうと自分は辞退する旨を事前に表明させたらどうかと いう事でした。一億2000万のうち、どれだけの人が辞退するか把握した上で支給 をしたらどうだ...

2025-06-26
日本で電車を乗って、見る光景は,携帯をいじっているか,寝ている人ばかり。それも皆,表情が暗いで す。しかし街で見かける光景は繁栄そのもの,アメリカのようなホームレスなどは見かけません。誰かが ,日本人1億総中流化と言いましたが、正にそんな感じを受けます。 先日,ある方から当社で働きたいという方の面接をしました。面接して驚いたことに,貯金がないうえに 家賃も1ヶ月分滞納していると告げられたことです。...